一度でいいから見て見たい 政府が補償をするところ

わたし、音楽や映画、芸術、ライブ、ないと生きていけません。

だけどどんなに好きな劇場でも、ライブでも、生では見に行けてない。去年からずっと行ってへん。映画館ですら行けてません。
怖くて行けへんのです。だから今映画館や劇場がなくなっても文句言う権利ないかも知れへん。

政府が協力金を出さない・少ないせいで、ウチは開けます、開けざるを得ません、ていうお店や劇場出てきてるのはしょうがない。でもどんなに好きでも私は怖くて行けません。家族同居やし感染源になるわけにいかない。申し訳なく思ってます。
でも絶対潰れて欲しくないし生き残ってもらわな困るんです。
これはわがままでしょうか。私は当然の要求やと思ってます。
国に対してです。

芸術や文化を守るために、感染に気をつけて営業をしてもらってファンも利用しに行く、これはここまでの感染爆発、変異株到着の今は違うと思うんです。だってもし感染したら?働いている人もほんとうはとても怖い思いをしているのでは?絶対感染しないなど、誰も言えないはずです。

本気でゼロコロナにする必要があるんです。
ウィズコロナは最大級に間違ってる。がんを予防せずちょっとだけかかっときましょうてどこの医者が言うでしょうか。

科学的根拠と計画性、戦略を持って、最低限のハードロックダウンをやることが必要やと思っています。
しかしアホな政府は、一年間ずっとろくな補償をせず人々に自粛ばかり強要しました。少しでも感染が爆発したらすぐにみなの気の緩みやモラルのせいにしました。
違います。補償がないと働かざるを得ないのです。
政府が言うように憲法を変えて緊急事態条項をいれて規制を今以上に厳しく罰則付きの私権制限をする、と言うやりかたでは絶対にダメなんです。
北風と太陽です。日本政府のやり方は北風です。

補償をちゃんと出す、政治的でなく誰もが必要性を納得できる科学的根拠を示して私権制限をするべきです。これが合憲にする方法だし、今の憲法で可能なんです。

そして、そうすることで今あるお店や劇場やライブハウスを守ってほしいんです。ファンが無理して感染のリスクを冒しながら利用しなくても、劇場が従業員の感染リスクを抱えながら頑張らなくてもいいように。休業補償を十分に税金から捻出してほしい。欲しかった。去年やるべきやったんです。

どんなに好きなお店でも劇場でも、ほんまは「ウチは開けます」を讃えるのではなく、「閉めるので補償してください」を讃えるべきなんです。
浅草の寄席の劇場が、今回の緊急事態宣言で、うちは営業すると堂々と宣言して喝采を浴びました。しかし国が説得する形になり、閉めることになりました。その時補償してもらうことをいりませんとつっぱねたと。それがまた共感を呼んだようです。
でも私は違うと思いました。補償を突っぱねて平気なわけがないし、平気やとしてもそれは限られた企業や大きなお店でしょう。浅草寄席ははっきりと、「補償をしなさい。そしたらしめます。」と言うべきやったんです。そうしないと営業自粛を迫られた時に補償を要求することが間違いだ、あるいはできたらそれは言わないことが粋なんだみたいな風潮になってしまうからです。

しかし補償のない人権制限は言うまでもなく憲法違反です。
補償なんかいらないよ、っていうのはかっこいいのでもなんでもなく、国の憲法違反を進んで受け入れることに等しいんです。

そしてなにより、補償のない人権制限では絶対にコロナ制圧は成功しないのです。


この声明の「無観客開催を要請しないで」という論点には深くうなずきました。
政府の「無観客でやれ」の力点は、無観客ではなく「開催しろ」の方にあるんです。
開催できるなら補償はいらないよね?っていうことですからね。
クラスターも発生してないし万全を期して営業したいという主旨はわかるけど、
私個人はやはり怖くて見に行けないので、助けることができません。ですのでやはり、補償をちゃんと要求した上で休業をしてほしいと思います。しかし今の政府のやり方では、その休業の先が全く予測不可能、未来が見えないのです。
これが本当に、無能政府を持った不幸です。
しつこく誰もが納得でき協力できる、科学的根拠による施策を行うよう声を上げていくことが大事やと思います。

このブログの人気の投稿

ヒマ

フィギュアスケート

昨日は、耐震偽造の参考人招致