投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

そのうち考えをまとめるメモ

映画と作者と客の距離。 小説と作家と読み手の距離。 芸術と作者と鑑賞者の距離。 作品と作り手と受け手の距離。 アウトプットされた現実の作品と、作者の内の作品と、受け手の得た作品の距離。

本屋さんで本を買う、後日談。

…というわけで今天本書店(仮名)に行ってきました。 シャッター半分しまっていました。 いつも見える絵本の表紙群が無い、棚が空っぽ。 中をのぞくと天本さんが段ボールの散乱した店内奥のレジで一人、何やら片付けごとをしていました。 思わず声をかけてしまいました。 何でも、3月に入院する事態になってしまった。それで頼んだアルバイトにとんずらされた。3月一杯ならまだしも、途中で辞められてしまい店ができなくなった。 配達専門でやってきたので。もう出来ない。 と教えてくれました。 ああ、もっと足しげく通ってれば。近くはしょっちゅう通ってるのに。 バイトも出来たのに! 思わず叫んでしまいました。 今自分の偽善者ぶりに自己嫌悪です。なにが本屋で本を買う、じゃ。またお店なくなったわ。 しばらく天本さんに話を聞いたら、配達専門でやってきた、ということを強調していました。しかし最近では厳しい。取次店も、本の量が少ないと取り次いでくれなくなった、厳しくなったよ、本当に。大型書店があるからさ。小さい所には取り次いでくれないんだよ。 ああ〜。そうなのかあ。 もうお体はいいんですか? ああもう元気だよ。 ここにはしばらく居られるんですか? ずっと居るよお!ここ住んでんだから〜。 ふふ、すみません、そうですよね。それではまた、どうも突然失礼しました。 といってふらふら帰ってきました。 は〜〜〜〜〜本当に厳しいね。

本屋さんで本を買う

近所におじいさんが一人でやってる個人商店の本屋さんがあります。小さいお店で品数が限られてますが、絵本だけはこだわりがあるらしく狭いお店の2/3は絵本の平置で埋まってます。壁一面に、一冊ずつ丁寧に絵本が表紙をこちらに向けて鎮座しています。 ある日まだ乳飲み子の娘を連れてその店に入りました。 おもちゃの付録がついた幼児向け雑誌をレジに持って行きました。 おじいさんの風貌は、ちょっと天本英世さんに似ています。 店主の天本さんは雑誌をビニールの手提げに入れようとして舌打ちしました。マチが無い袋に入れるには、その雑誌はちょっと厚みがあったからです。 30秒位ガサガサと袋に入れようと格闘しました。やっと入ると袋はパンパンに湾曲していました。 「まったく、中身で勝負しないでふろくで勝負しようとするから」 天本さんは舌打ちまじりに一言吐き捨てました。 (そんな雑誌を買っていくアホ親でございます…) と申し訳なく思いながら、にやにやして袋を受け取るしかありませんでした。 でもそれで、私はすこしこの本屋を見直しました。 開店時間もよく解らないし、お店もぼろぼろだし、絵本しか無いし、大変なんだろうけどやる気も無いのかな、と思っていたのですが、絵本に関しては、確実に信念を持ってお店を開いていることが伝わってきたからです。 とはいえ、それからそこで買い物したのは2回位です。つい近所の大型ショッピングモール内の本屋で買ったりアマゾンで注文していました。 昨日の事ですが、その大型店で、久しぶりに子供に絵本を買いました。長谷川義史著の「ようちえんいやや」です。 子供はすごく気に入って、何度も朗読をせがまれました。4歳になる娘はここ1年位、なぜか本に関しては黙読したがり、読み聞かせようとすると拒否されていました。ところがこの本に関しては私の本場仕込みの大阪弁の発音と演技力がよかったのか、ものすごいせがみようで久しぶりに私は汗が出るほどなんども読み聞かせました。 ふと、この絵本をなぜ天本さんのところで買わなかったのだろう、と思いました。 いいタイミングで、Twitterである人がアマゾンを断つ、という宣言をされていました。 私も日頃から、大型店やネットを利用しながらも、それらの地元に根付いている個人商店食いに一抹の疑問を感じていました。 アマゾンは日本で合法的で