投稿

3月, 2007の投稿を表示しています

37年ぶりの再会

イメージ
愛しいそいつは、いつもと同じふてぶてしさで、晴天の下両手を広げていました。 大阪万博1970年の思い出。 覚えているのはまず、くねくねオブジェの大きな串刺し風彫刻があったこと。 母になんども「あれはうんこ?それどもおでん?」と尋ねていた。 心の中で、おでんじゃないほうがいいな、と思いながら。 次に、逆光で影になったおじいちゃんの横顔のシルエット。真っ暗な中で、360度たくさんのテレビが一斉に動いているようなところで。恐ろしくて帰ろうと泣きながら訴えた思い出。 そしてエスカレータ。とにかくエスカレータにひたすらのっている思い出。ゴジラのような怪獣のそばを通り過ぎた。暗くて、いろんな変な音がしてて、やっぱり怖くてしょうがなかった。 3歳の時のこういう印象。まぼろしのような、思い込みのような、脳裏に焼きついた万博での映像。もういい大人になってから、ヤノベケンジさんの万博プロジェクトを皮切りに、最近の万博記録映画DVDなどで、あらためてこのまぼろしが現実として補完されていった。でもあの時から繰り返し信じてきた自分の実体験、実感のようなものを変えたくない気持ちもある。 数年前から太陽の塔の内覧ツアーのことは知っていて、いつか、と思いつつ、東京に移住したためなかなかかなわなかった。もう一度塔の中に実際に入って実感できるチャンス。今年を逃すとしばらく見られないと言うのを聞き、思い切って予約した。 見学当日。晴天。風、強し。 内覧証をツアーコンダクターの方にいただき、塔へと赴く。 当時の地下展示室から続く本来の入り口が埋められているので、今回は塔の根元のドアからはいる。 ひんやりした内部に一番乗りで入る。頭上には真っ暗の中、水牛の角のような蛍光色の「枝」が浮かび上がっている。岡本太郎の絵そのものだ。お客さんが全員入ったところで入り口が閉められ、ふっと灯りがついた。 おお…とため息と歓声があがる。いろいろな飾りがすでに取られてしまっていて寂しくなった生命の木が見える。当時のぎらぎらした、怖いようなエネルギーを必死で重ね合わせる。 ガイドの人が当時のこと、太陽の塔(日本館)の規模などについて慣れた調子で説明してくれた。あらためてその荒唐無稽さに驚く。現在は塔の上まで上れないと知った時はなぜ?と思っていたが、説明を聞いて納得。かなりの広さの地下展通路が埋められ、塔の腕の出口もふさがれてい

微熱と二つのNo.1と太陽の塔と

なんかしらんけど微熱がやまず。風邪のようなインフルエンザのような気のせいのような…。 渋谷で、いかにも仕事で移動中の二人組みの男の人、談笑しつつ仲良く肩を並べて歩いている。大きなかばん。おそろいの紺のジャンパー。背中には、白い文字で大きく「No.1」とだけある。 No.1。二人ともNo.1。なにがだろう。だいたいNo.1は二人いたらおかしいやろ。 くったくなく笑いあうふたり。髪のキューティクルが完全に死んでいる。 横断歩道が赤になり二人も私も信号待ち。人溜まりの中、ちろちろ見てしまった、No.1の文字二つ。 3月は忙しくなりそう。いやいそがしい。 念願かなって太陽の塔の特別内覧ツアーに行く。やったー。 残念なことにほんとに入り口で中を見るだけみたい。 階段とかで上のほうまで上れると思ってたのに。 でも今回が最後のチャンスらしいので予約が取れて本当に良かった。 ・・・・・・・・・ いま打ち合わせからもどってきたのだが、急に雨が降ってきてぬれてしまった。 家に着いたとたんどっか~ん!!とすごい雷。夕だち?一気に夏?